こんにちは!Weblattです。
WordPressでは標準でjQueryが読み込まれています。このままでも、記述方法を変えることで使用することはできます。
でも、標準のjQueryを解除して、ダウンロードした独自のjQueryファイルや、CDNを読み込ませたい時があります。
そんな時は、以下をfunction.php
に記述します。
// functions.phpに以下を記述
function add_my_scripts() {
//WordPress 本体の jQuery を登録解除
wp_deregister_script('jquery');
//jsファイルを全て読み込む
wp_enqueue_script(
'jquery',
get_stylesheet_directory_uri().( '/js/jquery_org.js' ),
array(),
false,
false
);
}
add_action('wp_enqueue_scripts', 'add_my_scripts');
get_stylesheet_directory_uri().( 〜〜)
の部分で、指定したいファイルのパスを指定します。
もしくは、CDNを以下のように記述し読み込ませることも可能です。
wp_enqueue_script(
'jquery',
'https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.1.1/jquery.min.js',
array(),
false,
false
);
「ローカルでは動いていたのに、本番環境にアップしたらjQueryが動かない!」ということがあり、調べたらどうやらWP標準のjQueryが邪魔をしていたようです。。
<head></head>
内に直接記述することもできますが、以上のようにwp_enqueue_scriptを使用して読み込むことが推奨されていますので、こちらがおすすめですよ。
それでは!